最近藤井四段の目覚ましい活躍が大々的に報道されたことで、田口も将棋の話をする機会が増えて嬉しく思っています。
そこで毎回聞かれる質問が「藤井四段って本当に凄いの?」というものです。またマスコミが無理矢理持ち上げているだけなのではないか、と思っている人も少なからずいるように見受けられます。
結論から言うと、とてつもない天才です。多くのプロ棋士の見解やコンピュータソフトによる棋譜解析、あと多少の田口の独断と偏見を加えると現時点の実力は低く見て現役でTOP5以内、高く見れば既に現役最強(とあるソフトの棋譜解析研究では2位と結構差が有り藤井四段がトップだった)、でも全盛期羽生にはまだ達してない、という実力ではないかと思っています。
まだ藤井四段の棋譜が少ないので一概には評価しきれませんが、一局指す度に強くなっている印象を受けるので、名実ともに将棋界のトップに君臨する日はそう遠くないのではないかと思います。
では将棋の技術的に藤井四段は何が優れているのか、次回から序中盤編と終盤編に分けて投稿しようと思います。
平成29年7月16日の練習メニュー
9:00~9:40 基礎打ち
9:40~9:50 フットワーク
9:50~10:10 1:2
10:10~11:00 ダブルス練
11:00~11:45 フリー
・参加者26名(男性22名女性4名)
・今年最多人数!!
・午前でも暑い!
・暑いので凄く痩せます
・恐らく当団体初の中学生の参加者たち
参加者リスト
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年7月9日の練習メニュー
13:15~13:45 基礎打ち
13:45~15:20 ダブルス練
15:20~16:42 フリー
・参加者18名(男性15名女性3名)
・暑い!!
・健太さんの知人たちが強い
参加者リスト
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
7月1日にファンダフル!リレーマラソンというイベントに本団体のメンバー11人で参加しました。
本大会は1周1kmコースをタスキをつなぎ周回して、42.195kmを走破するというものです。
下の表は周回ごとの走者とラップのデータです。
周回 |
走者 |
ラップ |
|
周回 |
走者 |
ラップ |
1周目 |
横田 |
4:46※ |
|
2周目 |
鈴木 |
3:51 |
3周目 |
床波 |
3:33 |
|
4周目 |
田口 |
3:37 |
5周目 |
雄飛 |
3:58 |
|
6周目 |
谷津 |
4:36 |
7周目 |
友藤姉 |
4:39 |
|
8周目 |
山田 |
4:29 |
9周目 |
庄司 |
5:30 |
|
10周目 |
友藤妹 |
4:48 |
11周目 |
堀場 |
5:17 |
|
12周目 |
横田 |
3:58 |
13周目 |
谷津 |
4:42 |
|
14周目 |
鈴木 |
3:39 |
15周目 |
雄飛 |
4:10 |
|
16周目 |
友藤姉 |
5:48 |
17周目 |
床波 |
3:45 |
|
18周目 |
田口 |
3:56 |
19周目 |
友藤妹 |
5:01 |
|
20周目 |
堀場 |
5:16 |
21周目 |
庄司 |
5:20 |
|
22周目 |
山田 |
4:24 |
23周目 |
鈴木 |
4:02 |
|
24周目 |
田口 |
3:55 |
25周目 |
床波 |
3:46 |
|
26周目 |
雄飛 |
3:54 |
27周目 |
横田 |
3:58 |
|
28周目 |
谷津 |
4:50 |
29周目 |
鈴木 |
3:54 |
|
30周目 |
田口 |
3:57 |
31周目 |
床波 |
3:45 |
|
32周目 |
雄飛 |
3:51 |
33周目 |
横田 |
4:05 |
|
34周目 |
庄司 |
5:23 |
35周目 |
友藤姉 |
5:00 |
|
36周目 |
山田 |
4:21 |
37周目 |
友藤妹 |
4:48 |
|
38周目 |
堀場 |
5:04 |
39周目 |
谷津 |
4:43 |
|
40周目 |
雄飛 |
3:57 |
41周目 |
田口 |
3:38 |
|
42周目 |
横田 |
3:54 |
記録 |
|
3:03:48 |
※最初の1周は1.195km
順位は27位 / 77チームでした。今までのリレーマラソンに比べてレベルが高かったように感じます。
以下、各走者のデータです。
走者 |
周回数 |
最速ラップ |
平均ラップ |
横田 |
5周+0.195km |
3:54 |
3:59※ |
鈴木 |
4周 |
3:39 |
3:52 |
床波 |
4周 |
3:33 |
3:42 |
田口 |
5周 |
3:37 |
3:49 |
雄飛 |
5周 |
3:51 |
3:58 |
谷津 |
4周 |
4:36 |
4:43 |
友藤姉 |
3周 |
4:39 |
5:09 |
山田 |
3周 |
4:21 |
4:25 |
庄司 |
3周 |
5:20 |
5:24 |
友藤妹 |
3周 |
4:48 |
4:52 |
堀場 |
3周 |
5:04 |
5:12 |
※最初の1周を1.195周として計算
最後に軽く所感など。
田口は家帰って体脂肪率測ったら2ポイントくらい下がってました。ダイエット目的の方も多かったので、かなり有意義なイベントだったのではないでしょうか笑
全員3周以上走って目立ったトラブルなく(しかもそれなりに良いタイムで)完走できたというのは改めて考えると凄いことなんじゃないかと思えてきました。また皆でタスキを繋いで走る企画があると嬉しいです。
皆様お疲れ様でした!&床波幹事+上野山応援ありがとう!
平成29年6月18日の練習メニュー
13:20~13:45 基礎打ち
13:45~15:50 ダブルス練+α
15:50~16:42 フリー
・参加者12名(男性11名女性1名)
・練習始まってから雨だったお陰で閉まらないカーテンの被害が軽微に
・シングルスしたい元気な大学生が多かった!
・シングルスきつい・・・
参加者リスト
↑
ひっそりと上半期参加回数ランキング出します
(上半期練習回数兼田口参加回数:16回中)
1位:武藤 15回
2位:野口 11回
3位:床波 10回
谷津(8回)含め高校同期のありがたみを感じる結果になりましたが、それを抑えて武藤くんがダントツでした。いつも来てくれている印象がありましたが、まさか不参加が1回しかなかったとは。驚きです。
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年6月3日の練習メニュー
13:20~13:45 基礎打ち
13:45~16:45 ダブルス練+α
・参加者8名(男性8名女性0名)
・参加者少なめダブルス2組できたりできなかったり
・シングルスしたい元気な大学生が多かった!
・JIMMYがシングルス強くて、歳のせいにしてはいけないと思った
参加者リスト
↑
うわっ…女性の参加率低すぎ…?
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年5月27日の練習メニュー
19:00~19:35 基礎打ち
19:35~20:45 ダブルス練
・参加者17名(男性16名女性1名、内高校生3名)
・久しぶりに代表が練習参加!
・高3生がおそらく最後の黒龍会練習参加
・今年から参加者リストをつけることにしました
参加者リスト
↑
うわっ…女性の参加率低すぎ…?
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年5月14日の練習メニュー
13:10~13:40 基礎打ち
13:40~16:42 ダブルス練
・参加者18名(男性16名女性2名)
・前回の練習中止のこともあってか、参加者が他の練習相手を勧誘してくれた。感謝
・GW中には練習を取らないほうが良いという教訓を得た
・今年から参加者リストをつけることにしました
参加者リスト
・5月4日の参加者を覚えている方、おりましたら連絡下さい
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年5月4日の練習メニュー
19:10~19:40 基礎打ち
19:40~20:42 ダブルス練
・参加者8名(男性8名)
・練習中止の危機を乗り越え何とか開催
・今年から参加者リストをつけることにしました
・参加者リスト1名失念・・・分かる人教えて下さい
参加者リスト
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
平成29年4月29日の練習メニュー
19:10~19:40 基礎打ち
19:40~20:42 ダブルス練
・参加者6名(男性6名)
・前回から一転して参加者激減
・当初はダブルスもできるか怪しい人数も、なんとか6名まで増えて安堵
・今年から参加者リストをつけることにしました
参加者リスト
※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください
バドミントンサークル"エクレールD.N"のサイトへようこそ!