taguchi のすべての投稿

数字で見る野球 その1

当団体で野球観戦企画を立ち上げたものの参加者はいつもの面々に落ち着きそうな、今日このごろ。

今回のブログでは野球の数字について勉強しようと思う。野球の数字について理解を深めればより違う見方で野球を楽しめるのではないかと思う。

昔から野球では打率、本塁打数、防御率、ゲーム差などなど、多くの数字が使われてきた。それらの数字は多少の知識があれば直観的に理解できる数字だと思う。例えば、打率が高い選手ならよく安打を打てる選手、本塁打数が多い選手ならパワーの有る選手、大谷の160km/hと言われれば物凄い豪速球なのがわかるといった具合だ。選手紹介の際に世界ランクと勝率くらいしか数字の出てこないバドミントンと比べれば野球の数字の多さがわかるだろう。

打率、防御率といった数字は、野球初心者でもわかりやすく古くから使われてきた。しかし、少し考えればこれらの数字はある程度の目安になっても選手を評価するのに十分な指標とはいえないことがわかる。例えば打率に関しては10打席で3本シングルヒットを打ったが残りの7打席は三振の選手は3割バッターになるが、10打席のうち5打席四球を選んで残り5打席三振の選手は打率0.00ということになる。また防御率も狭くてホームランが出やすい球場をホームにしているチームの投手と広くてホームランが出にくい球場をホームにしているチームの投手で同じというのは不平等というものだ。

そこでアメリカの野球学会、SABR(Society for American Baseball Research)が選手をより正確に評価するための指標を数多く開発している。その中でも日本の野球ファンにも知られてきた指標をいくつかみてみたい。

まず代表的なものはOPS(On Base Percentage Plus Slugging Percentage)だろう。横文字だらけでなんのこっちゃ、と思われる方もいるかもしれないがこの指標は計算方法は簡単で

OPS=出塁率+長打率

出塁率=(安打数+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)

長打率=塁打÷打数

出塁率は正確に計算すると複雑そうだが、要は塁に出られる確率である。わかりやすく極端な例で言うと、絶対にホームランを打つバッターがいたとしたら、出塁率=1.000、長打率=4.000となるのでOPS=5.000となる。また先ほどの、10打席3安打と10打席5四球の例でいうと前者のOPSは0.600、後者のOPSは0.500となる。

このOPSという指標の良い所は打率や本塁打数が少ない選手でも本当に得点に絡んでいる選手を評価できる点である。

ちなみに去年(2015年)のセ・リーグ平均は0.672、パ・リーグ平均は0.703(参照 http://www.baseball-reference.com/register/league.cgi?group=Foreign&year=2015)とのことだ。0.900を超えると一流とされていて、例えばベイスターズの筒香選手は5/26現在打率0.277、打点23 (他の打点上位選手は40超えてる)なのでファンからは不調だと心配されているがOPSは0.960なのでファンが思っているほど悪い打撃内容ではなく、十分やってくれていることがわかる。

ただ、OPSという指標にもいくつかの問題点が指摘されている。例えば、この指標では打者としての走力が加味されていないので俊足巧打タイプの選手に不利なこと、そもそも指標における長打率の割合が高くパワーヒッターに有利な指標であること、数字を見ただけではアベレージヒッターなのかホームランバッターなのかわからないことなどが挙げられる。これらの問題点を克服するためにSABRでは新しい指標も開発されているので、いずれ勉強して本ブログでも紹介できればと思う。

今回の投稿でもっと多くの指標を勉強できればと思っていたが、OPSの話が長くなりすぎてしまったので、他の指標は次回以降の投稿で勉強しようと思う。また、野球で用いられている指標をバドミントンにも敷衍できないかといったことも考えていければと思っている。

5月8日松濤練

・平成28年5月8日の練習メニュー

13:10~13:50 基礎打ち

13:50~14:20 半面でバックハンド固定、ドロップ交互等

14:25~14:55 ダブルスでドロップ交互、ボックスダブルス

15:00~15:25 L字一点返し

15:30~15:40 半面ボックス

15:40~16:50 フリー

・参加者10名(男性6名女性4名)

・ここ最近にしては人数少なめ

・夏のような暑さ→6月以降の昼練習を抽選で取る回数を少なくしたい

・とにかく怪我のないように注意を喚起したい

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください

5月1日松濤練

・平成28年5月1日の練習メニュー

9:10~9:45 基礎打ち

9:45~10:15 ダブルス練

10:15~10:45 15オールからのダブルス

10:45~11:15 ボックスダブルス、ドロップ交互等

11:15~11:35 半面での対人練

11:35~11:50 フリー

・参加者14名(男性12名女性2名 内、高校生4名)

・平日と比べると人数が段違い

・初参加者多数。今後も継続してきてもらいたい

・代表の練習参加によりいつもよりタフなメニュー

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください

4月28日松濤練

・平成28年4月28日の練習メニュー

19:10~19:30 基礎打ち

19:30~19:55 ダブルス練

19:55~20:10 リー・チョンウェイ練

20:10~20:45 フリー

・参加者5名(男性4名女性1名 内、高校生1名)

・ギリギリの参加者数

・飛びついてのレシーブをするのに超えるべきハードルが多すぎる

・個人的には打った後ラケットが下がる癖が再発しているので、次回の練習では修正したい

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡く

4月24日松濤練

・平成28年4月10日の練習メニュー

9:10~9:55 基礎打ち

9:55~10:15 フットワーク

10:15~10:45 15オールからのダブルス

10:45~11:15 半面での対人練

11:15~11:50 フリー

・参加者16名(男性15名女性1名)

・前回に引き続き多数の参加者。ありがたいです

・久しぶりの代表の練習参加により雰囲気が引き締まる

・リー・チョンウェイをリスペクトしてのフットワークでのダイビングが今後練習メニューに加わるかも・・・?

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください

4月10日松濤練

・平成28年4月10日の練習メニュー

9:10~9:55 基礎打ち

9:55~10:30 ボックス、半面2対1、3対2

10:30~11:50 フリー

・参加者17名(男性13名女性4名 内、高校生1名)

・参加者が多くてありがたいです

・生後3ヶ月の赤ちゃんに癒やされる

・個人的には腰より低い球をバックハンドで強く返す練習が有意義でした

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください

第12回練馬春季バドミントン大会

今大会には当団体から3組が出場した。他にも谷津・野口ペアがエントリーしていましたが、谷津の仕事の都合により不参加となりました。ただ、メンバー変更が可能だったので、谷津以外の参加者を早急に探して出場した方が良かったかなと思います。

男子ダブルス3部 1回戦
堀井・上野山 2 0 伊東・手塚(赤坂上坂連合)
男子ダブルス2部 1回戦
小林・佐野 0 2 野嶋・粕谷(JPX)
男子ダブルス1部 1回戦
床波・田口 2 1 司山・古石(もろちゃんず)

1回戦の結果を報告致します。

男子3部の堀井・上野山ペアは1セット目こそ相手の粘りに苦戦し21-19で何とか取ったという感じだったものの、も2セット目からは攻めきれるラリーが増え、しっかりと勝ち切ることができました。

男子2部の小林・佐野ペアは対戦相手の情報分析し、作戦も準備していたもののバドミントンが3週間ぶりというコンディションの悪さが祟り、細かいミスが出て終盤競り負けという悔しい結果に終わりました。

男子1部の床波・田口ペアは1セット目は前日緊張で1時間おきに目が覚めるというメンタル弱者ぶりを遺憾なく発揮する田口がガチガチでミスを連発するも1セット目後半から立ち直り、1セット目こそ序盤の大差で逃げ切られたものの2,3セットは主導権を握るラリーが増え勝つことができました。

男子ダブルス3部 2回戦
堀井・上野山 2 1 玉井・鈴木(MINT)
男子ダブルス1部 2回戦
床波・田口 0 2 小野・笹島(オーバープレス)

2回戦の結果を報告致します。

堀井・上野山ペアは1セット目はショットの威力の違いを見せつけサクッと取ったものの、2セット目は突如として乱調しミスを連発して落としてしまいます。が、3セット目にはもう一度立ち直って攻防ともに相手を圧倒して勝つことができました。

床波・田口ペアは全日本社会人にも出ているペアとの対決でした。強い左利きを擁するペア相手にどこを狙えば良いのかわからなくなるうえ、速いドライブ戦に田口が付いて行けず失点を重ねてしまい完敗でした。

男子ダブルス3部 3回戦
堀井・上野山 1 2 対戦相手失念

3回戦の結果を報告致します。

堀井・上野山ペアは大柄な左利きのプレーヤーを擁するペアとの対戦。1セット目をあっさり奪われるもののものの2セット目はラリーに粘りが出てくるようになり2セット目を奪取。が、3セット目は競り合い負けとなってしまいました。

今大会では当団体から表彰状を獲得するペアは出ませんでしたが、各々収穫の多い大会になったのではないかと思います。個人的にはスピードや細かい技術では1部のレベルに大きく劣っていたものの自分の攻めが1部でも通用するということが分かったのが大きな収穫となりました。

また団体としては、床波・田口ペア堀井・上野山ペアともに左利きを擁するペアに負けていることから、左利きの強いプレーヤーを当団体に勧誘し練習できれば団体としてより良いものになるのではないかと思いました。

※当ブログへの感想、私も自戦記書きたい!等あればコメントや掲示板で連絡ください

代表より、ありがたいお言葉

代表がラインに投下した当団体の今年度の予定です。

 

こんばんは。
少し遅れてしまったが、今年度の予定について、ざっくりとしたものを提示する。

基本的には、四半期毎にテーマを決めて、最低1つは全体としてのイベントを入れるというものだ。

第1四半期(4月~6月)テーマは、「ホップ・知る」。
イベントとしては、合宿・改とリレーマラソン。

第2四半期(7月~9月)のテーマは、「ステップ・磨き、学ぶ」。イベントとしては、ザ・合宿と試合観賞等。

第3四半期(10月~12月)のテーマは、「ジャンプ・挑戦し乗り越える」。イベントとしては、団体戦とハーフマラソン等。

第4四半期(1月~3月)のテーマは、「ブリッジ・ケアし繋げる」。イベントとしては、来期へ向けての温泉&食べ放題等。

だいたいのイメージはこんな感じでいきたいと思う。
何か要望等あれば、何でも言ってもらいたい。

今年度もよろしく頼む。

3月28日松濤練

・平成28年3月28日の練習メニュー

情報求む!

・参加者9名(内、高校生1名)

・海城が合宿により不参加(そんな日に練習取ってすみませんでした!)

・戸山の現役が参加!

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください

3月6日松濤練

・平成28年3月6日の練習メニュー

13:00~13:40 基礎打ち

13:40~14:30 ダブルス練

14:30~15:00 攻守練、半面シングルス等

15:00~16:45 フリー(ダブルス練、ノック、シングルス等様々)

・参加者13名(男子9名、女子4名 内、高校生0名)

・4時間に及ぶ長時間の練習

・田口さとしペア 対 健太さん上野山ペア 戦です

DSC_0092
DSC_0092

↑画像はクリックすれば拡大できる・・・と思います

・個人的にはこんなにタフな練習をしたのは久しぶりだったので筋肉痛がひどかったです

※他に書き残したいことがある方は掲示板・コメント等で田口に連絡ください