第2回YOKOHAMAシーサイドマラソン

平成30年6月24日、1周3kmのコースを14周して42kmのタイムを競う「第2回YOKOHAMAシーサイドマラソン」が行われました。

当団体からは

エクレールD.N-A(横田、高部、鈴木、松井、森、友藤三)、

エクレールD.N-B(田口、友藤真、庄司、永澤、小林、畠山)、

エクレールD.N-C(床波、ジミー、山田、渡邊、堀場希、堀場雄)

の3チーム、計18名が参加しました。

レース開始時は曇りだったものの、途中から雨が降りだすという厳しいコンディションの中、行われました。

それぞれのチームの結果は以下のとおりです。

エクレールD.N-A

総合記録:    3:21:40

総合順位:  31位 / 61組中

 

距離 走者 ラップタイム 時間/km
3km 鈴木 14:57 4分59秒/km
6km 横田 13:19 4分26秒/km
9km 高部 15:06 5分02秒/km
12km 友藤三 15:01 5分00秒/km
15km 松井 14:37 4分52秒/km
18km 15:06 5分02秒/km
21km 鈴木 12:27 4分09秒/km
24km 横田 13:46 4分35秒/km
27km 高部 15:08 5分03秒/km
30km 友藤三 17:13 5分44秒/km
33km 松井 15:08 5分03秒/km
36km 横田 13:31 4分30秒/km
39km 14:14 4分45秒/km
42km 鈴木 12:07 4分02秒/km

エクレールD.N-B

総合記録:    3:19:56

総合順位:  27位 / 61組中

 

距離 走者 ラップタイム 時間/km
3km 田口 11:49 3分56秒/km
6km 永澤 12:11 4分04秒/km
9km 小林 15:52 5分17秒/km
12km 友藤真 16:18 5分26秒/km
15km 畠山 12:23 4分08秒/km
18km 庄司 17:43 5分54秒/km
21km 田口 12:05 4分02秒/km
24km 永澤 13:29 4分30秒/km
27km 小林 16:13 5分24秒/km
30km 友藤真 17:22 5分47秒/km
33km 畠山 12:49 4分16秒/km
36km 田口 11:50 3分57秒/km
39km 永澤 13:14 4分25秒/km
42km 小林 16:38 5分33秒/km

エクレールD.N-C

総合記録:    3:29:08

総合順位:  37位 / 61組中

 

距離 走者 ラップタイム 時間/km
3km 床波 15:02 5分01秒/km
6km 堀場雄 13:38 4分33秒/km
9km ジミー 14:37 4分52秒/km
12km 堀場希 18:22 6分07秒/km
15km 山田 14:10 4分43秒/km
18km 渡邊 16:52 5分37秒/km
21km 床波 12:39 4分13秒/km
24km 堀場雄 13:50 4分37秒/km
27km ジミー 15:06 5分02秒/km
30km 堀場希 17:50 5分57秒/km
33km 山田 14:00 4分40秒/km
36km 渡邊 16:38 5分33秒/km
39km 床波 13:01 4分20秒/km
42km 堀場雄 13:23 4分28秒/km

 

次に個人成績のまとめです。

チーム 走者 周回数 1周平均タイム 標準偏差
A 横田 3 13分32秒 9.3秒
鈴木 3 13分10秒 71秒
高部 2 15分07秒 1秒
友藤三 2 16分07秒 66秒
松井 2 14分53秒 15.5秒
2 14分40秒 26秒
B 田口 3 11分55秒 6.9秒
永澤 3 12分58秒 31.3秒
小林 3 16分14秒 15.8秒
友藤真 2 16分50秒 32秒
畠山 2 12分36秒 13秒
庄司 1 17分43秒
C 床波 3 13分34秒 45.3秒
堀場雄 3 13分37秒 9.3秒
ジミー 2 14分52秒 14.5秒
堀場希 2 18分06秒 16秒
山田 2 14分05秒 5秒
渡邊 2 16分45秒 7秒

標準偏差なんて久しく聞いてなかった単語かもしれませんが、要は標準偏差の値が小さい程イーブンペースで走れたということです。

田口による総評や感想など。

過去に何度か当団体でリレーマラソンを企画しましたが、今回は過去最高の人数でした!賑やかになっていって嬉しく思います。

天気はレース途中から雨が降ってきました。石畳の上を走るコースだったので滑るんじゃないかと心配しましたが、転倒したという話は聞かなかったのでさほど問題なかったように感じます。個人的にはカンカン照りの時よりも走りやすいのではないかと思います。

個人成績の右端の欄に標準偏差を出しました。小さければ小さいほど良いかどうかは難しいですが、少なくともこの数字が大きかった人はペース配分やスタミナ管理に改善の余地があると言えるので、もしまたリレーマラソンに参加される場合には参考していただければ幸いです。

他にも思うところ、語りたいことは色々あるのですが、長くなるので気が向いたら当サイトの田口の部屋にでも投稿しようと思います(当サイトの「各自の部屋」で自分の部屋を作りたい人は常時募集中です!作りたい方はご一報ください!)。

今回のリレーマラソンは私にとって素敵な思い出になりました。また皆さんと走れる機会があると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください